News

2018/12/12

クラブツーリズム新宿講座追加決定☆彡

ようやく昨日個展でお買い上げ下さった方々の元へおおよその作品が旅立っていきました。まだ手元に届いていないお客様は遅くても明日中には届くと思いますので今しばらくお待ちくださいね。

さて来年のクラツー新宿講座ですがお陰様で全て満席となっております。ただ1月分だけではありますが、調整がつきましたので2月11日()追加日を設定致しました!建国記念日で祝日ですので都心に向かわれる方は平日の朝に比べて少しゆったりとした電車でお越しいただけるかと思います。講座内容は生花です。滅多に生花を使っての講座は致しませんので、とても貴重な機会かと思います。こちらはすでにキャンセル待ちの方々から優先的にご案内を致しましたので、すでに催行決定されております。ご興味のある方はお急ぎ頂いた方がよいかもしれません。ちなみにですが開講時期が少しずれるので、1月と2月とでは使うお花を変えてみようと思っています。お花の絵が好きな方は両方のご参加でも楽しめると思いますよ!

春の日帰りスケッチツアー那須・遊行柳(原風景広がる桜と柳の競演を描く):こちらはまだ空きがございます。今回は朝だけ集合場所がさいたま新都心のみとなり、普段都庁の方から乗り込む方々にはご不便をおかけして申し訳ありません。お疲れになる帰りは新宿までお送り出来ますのでお許しください。今回は目的地が少し遠いので現地の滞在時間を少しでも長く確保する目的で、さいたま市からの出発のみとなりましたが、今後は目的地方面によっては東京出発のみとなる場合もございます。

遊行柳はそれ程華やかな場所ではないかもしれませんが、西行や芭蕉が生きていた時代から変わらないであろう穏やかな里山の風景は観光地にはない魅力がきっとあると思います。是非ご一緒に出掛けてみませんか?ご参加心よりお待ちしています。

2/11 1月分追加講座 生花(¥8、000):コース番号E8516-923

4/15遊行柳日帰りスケッチツアー(¥14、300):コース番号03061-923

 

2018/12/08

個展御礼☆彡

個展開催中は大変多くの方に足を運んで頂きまして、盛況のうちに終えることが出来ました。また、予想を上回る方々にご成約頂きまして感謝の気持ちでいっぱいです。朝早くから並んで待っていてくださった方々、初個展からずっと観に来てくださっている方々、いつも支えてくださるお教室の皆さん、また御祝いのお花や手土産、お心遣いをしてくださった方々...、ひとりひとりに満足な御礼も出来ず申し訳ありません。文才がないので言葉では上手く感謝の気持ちを伝えることが出来ませんが、こうして多くの方々に支えて頂いているからこそ絵描きの道を歩めているのだと実感しています。望むように描けず失敗ばかりが続くと心が折れそうになります。たとえ絵描きとしての煌めくような才能は持ち合わせてなかったとしても、続けていくこともまた才能のひとつだと、続けることで見えてくる光差す世界がきっとあるはずと私は信じています。だから これからも 私なりの歩調でたゆまず前へ進んでいこうと思います。次にまた個展会場で皆さまと笑顔でお目にかかれる日を心から楽しみにしています。

追伸:この度の個展で作品をご成約くださったお客様、只今順次発送のお手続きをしていますので今しばらくお待ちくださいませ。お手元に届いた作品が心にそっと寄り添えるような一枚となりますよう心より願っています...。

 

 

2018/12/04

個展終了☆彡

今日で無事個展が終了しました。本当に本当に有難うございました。お伝えしたい感謝の言葉はたくさんありますが、また改めて...。

ギャラリーからの帰り道、明治屋さんのイルミネーションがとてもキレイでした。

26FE90C6-F021-4135-8440-005BCE206F0C.jpeg

2018/11/30

個展3日目☆

おはようございます。個展3日目の朝です。昨日一昨日と大変多くの方々に足をお運び頂きまして、またご売約してくださいました方々におかれまして 心より御礼申し上げます。御祝いや差し入れ等 お心遣いを頂きまして 恐縮しております。お気持ちだけで充分ですので、どうぞお気軽にお立ち寄りくださいね。

今日も良いお天気になりそうです!明るい会場で皆様のお越しを心よりお待ちしております。27DA8CEA-96C9-4A2C-BC0A-1340A141B2EC.jpeg

2018/11/28

旅のスケッチブック冬号☆彡

いよいよ本日から個展が始まりました!今日も大変多くの方々に足をお運び頂きまして心よりの感謝を申し上げます。またご来廊された方々から 来年度の新宿講座についてのお問い合わせも 数多く頂きましたのでご紹介致します。

クラブツーリズム"旅のスケッチブック冬号”は12月1日に刊行される予定です。掲載される来年の予定をお伝えします。

1月20日() 生花を描く

2月25日(月) 芽吹きの森を描く

3月18日(月) 花瓶に生けた春の花を描く

4月22日(月) 桜咲く里山風景を描く

2019年 新年最初の講座は 写真からではなく実際に生花を観て描いて頂こうと思います。どんなお花を用意するかはまだ未定ですが季節感を感じてもらえるようなアレンジにしたいと思っていますので楽しみになさってくださいね! こちらは本日からすでにWeb上でのお申込みが開始されたようです。受講希望の方は是非インターネットよりアクセスしてみてください。お電話でお申込みされる方は(電話番号03-5323-5590)コース番号E8516-923とお伝えいただけますと受付がスムーズです。

 

遊行柳 日帰りスケッチツアー

 IMG_4223.jpg 

出発日 4月15日(月)

栃木県那須町にある遊行柳(ゆぎょうやなぎ)をご存じですか?西行法師や松尾芭蕉、与謝野無村といった歌人が訪れた歌枕の地です。芭蕉は西行法師ゆかりのこの地を訪れ謳った一句を「おくのほそ道」にも記しています。美しい観光地のような華やかさは全くありませんが、この静かにひっそりと立つ遊行柳には、きっと何か引きつける不思議な力が宿っているのかもしれませんね。上手くタイミングが合えば桜や菜の花などもみられるかもしれません。文学に興味をお持ちの方はもちろん、そうでない方も(笑)是非ご検討くださいませ!