News

2019/08/03

上高地スケッチツアー☆彡

梅雨明けと同時に猛烈な暑さがやってきましたね〜。いきなり真夏へと突入前に軽い準備運動的な(?)期間はないもんですかねぇ(汗)猛暑にまだ身体が慣れていない方も多いのではと思います。熱中症はもちろん、どうぞ体調を崩しませんように気をつけてお過ごしくださいね。

さて、そんなうだるような暑い毎日に爽やかな画像と共に先週行って参りました上高地のスケッチツアーのご報告です。お陰様で心配していたお天気にも恵まれ美しい青空のもと2日間の行程を無事に終えることが出来ました。参加された皆さんもそれぞれに有意義な旅の思い出と共に素晴らしい作品を手に帰路につけたのではないかと思います。特に今回はスケッチツアー初参加の方が2名いらっしゃいました。集合時には少し緊張していたご様子でしたが、美しい景色と明るく気さくな参加者の皆さんの笑顔に誘われてとてもよい雰囲気の中スケッチを楽しまれていたご様子で私も嬉しかったです。帰りの列車の中、そのひとりのご婦人に耳元で「完璧な先生でなくてよかった!本当にどうも有り難う」と御礼とともに松本駅で購入された可愛らしいお菓子の包みを頂きました。「いえいえ、こちらこそ有り難うございました!」と条件反射のように口をついて出ましたが、はたしてこれはお褒めの言葉だったのでしょうか?でもとっても素敵な笑顔で仰って頂けたので、よしとします(笑)

4.jpg 10.jpg 11.jpg 

流れる雲間からのぞく澄んだ青空が眩しかったです!

 

8.jpg 9.jpg宿泊部屋からの梓川の眺めです。夜明けともに浮かび上がる雄大な自然に圧倒されました。

 

3.jpg 2.jpg 1.jpg 

短時間デモで描いたスケッチ作品です。 

2019/07/22

梅雨明け間近...☆彡

久しぶりの投稿です。とはいえ、これといってニュースもないんですが...(笑)

今年は梅雨の中休みもなく記録的な日照不足、くわえて九州などは度重なる豪雨に見舞われて本当にお気の毒です。自然のこととはいえこうも雨ばかりが続くと気が滅入りますね。でもそんな梅雨らしい天候のおかげか今年は紫陽花がとても美しかったです。行く先々のお教室で色とりどりの鮮やかでたわわな紫陽花にどれほど癒やされたことか!忙しい毎日で中々思うように筆が持てない日々ですが、この感動が色褪せない内に必ず描いてみたいと思っています。

そんな梅雨の季節も今週後半辺りにはいよいよ関東は梅雨明け発表がありそうな感じです。その頃に時同じく上高地スケッチツアーに同行して参ります。夏の到来と共にどうか美しい青空と、そして参加される皆さんの明るい笑顔に出会えますようにと祈るばかりです。いずれまた近い内に旅のご報告をいたしますね。お楽しみに!

2019/06/23

クラブツーリズムスケッチ講座お申込み受付☆彡

今日は新宿でクラブツーリズムスケッチ講座がありました。モチーフは紫陽花坂です。皆さん苦労しながらもしっとりと霧雨けむる美しい風景作品に仕上げてくださいました。

さて、いよいよ明日は9月~10月のスケッチ講座お申込みが始まります。受付開始時刻は9:15~です。9月は涼やかな海景色を、10月はハロウィーンらしくパンプキンバスケットに烏瓜やザクロやを添えた秋らしい静物画をモチーフに選びました。ご参加お待ちしております。

また現時点で「旅のスケッチブック夏号」に掲載された上高地2日間と鎌倉・腰越漁港日帰りはすでに満席となりキャンセル待ち受付となっております。お申込みくださいました皆様に心より感謝を申し上げます。

関東はまだまだ梅雨空続く毎日ではありますが、雨に打たれてより一層色鮮やかに咲きほこる紫陽花に感動をもらいながら 梅雨景色もたくさん楽しんでいけたらなと思います。

2019/06/20

夏休み子ども公民館☆彡

毎夏恒例となりましたさいたま市の小学生を対象に様々な体験講座を実施する夏休み子ども公民館。私は下記の公民館で絵画教室を担当します。只今お申込み受付中です!...というよりすでに締め切り間近です。参加ご希望の方は各公民館窓口もしくはWebでさいたま市ホームページよりアクセスしお申込みください。定員をオーバーした場合は抽選になります。詳しくはさいたま市広報をご覧頂くか、各公民館へ直接お問い合わせください。

中部公民館(048-641-8955・〆切り6/28まで): 7月22日(月) 10:00~12:00 小学1~2年生 / 13:30~15:30 小学3~6年生

南公民館(048-641-4980・〆切り6/21まで): 8月2日(金) 10:00~12:00小学1~2年生 / 13:30~15:30 小学3~6年生

別所公民館(048-864-6781・〆切り6/28まで): 8月6日(火) 0:00~12:00小学1~2年生 / 13:30~16:00 小学3~6年生

 

 

2019/06/07

ご無沙汰しています...☆彡

令和ですね~って今ごろ?(笑)最後に更新してから随分と長いこと放置してしまいました...反省しています。気がつけば平成から新しい時代へと御代が変わり早一ヶ月、まだ新元号には慣れていませんが令和という響きは知的な感じがして素敵だなと思っています。この新しい令和の時代がどうか穏やかで平和な日々が続いていくよう願うばかりです。

さて、週明け月曜日にはクラブツーリズム旅のスケッチブック夏号が刊行されます。9月10月室内講座と日帰りツアー、そして引き続き夏の上高地2日間のご案内がありますので是非ご検討宜しくお願い申し上げます。

 室内一日講座 コース番号E8516-297) 6月24日(月)9:15~お電話・Webにて一斉予約開始となります。

9月23日() 風景:美しい波打ち際を描く

10月7日(月) 静物:パンプキンバスケットを描く

 

9月30日(月)発 鎌倉・腰越港日帰り (コース番号03069-927)   

9月末には残暑も和らぐ頃かと思います。過ぎゆく夏の終わりに潮風を感じながらのスケッチはいかがですか?

 

7月25日(木)発 上高地2日間

(催行決定!) (コース番号02933-297)   

夏の上高地は爽やかな別天地、観光にもスケッチにもベストシーズンです!雄大な自然の中でご一緒にスケッチを楽しみませんか?

 

一日講座キャンセル待ち受付中!コース番号E8516-297)

6月23日()・追加日7月14日() 風景:深緑の紫陽花坂を描く

7月7日()・追加日8月4日() 風景:初夏の萌木の村を描く

8月25日()・追加日9月9日(月) 静物:向日葵 卓上の夏を描く

すでに満席となっておりますが空き次第順次ご連絡を致しますので受講ご希望の方は是非キャンセル待ちにお申込みの上お待ちくださいませ。また9月以降の講座につきましても追加講座を設定する運びとなるかもしれません。その場合もまたキャンセル待ちのお客様から優先的にご案内致します。

いつも沢山の方々にお申込み頂いていることに心からの感謝をこめて...。